健康経営の取り組み

トップページ > 企業情報 > 健康経営の取り組み

健康経営の取り組み


当社は、多彩な事業内容を通じてステークホルダーの皆さまの未来に貢献し、「ありがとう」を創造することを使命としております。
その実現には、当社で働く全ての従業員が明るく・元気に・いきいきと輝いていることが不可欠です。
そのために当社は、職場の安全確保と一人ひとりの健康維持増進を何より優先し、
全社をあげてその推進に取り組むと共に、健康経営を通じて明るく・元気に・いきいきと働ける職場づくりと人づくりを目指します。
健康経営の実施により、一人ひとりの健康意識の向上によるセルフケアを実践して健やかな心身を維持し
最大限のパフォーマンスを発揮することを通じて、組織の活性化を図ります。

健康経営優良法人2024に認定


健康経営優良法人2024

経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、
従業員の健康管理を経営的な視点で捉え戦略的に実践する法人として
「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。

<健康経営優良法人とは>
特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、 従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的に評価を
受けることができる環境を整備することを目的としています。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

安全・健康宣言


社員の安全と健康が”ありがとう”創造の基盤です。
DBCは一人ひとりが安全で健康に働ける職場づくりを追求することで、
卓越した商品・サービスをお客様に提供し、かけがえのない存在になることを目指します。

枝元 俊典

健康経営推進の体制


  拡大して見る  

健康経営の重点課題・取り組み内容


当社は健康診断データの分析や事業毎における多様な働き方から、
以下の項目が重点的に取り組むべき健康課題であると定め、それぞれに対する施策に取り組んでいます。

左右にスワイプしてご覧ください。

項目 課題 具体的取り組み例
(1)生活習慣病等の予防 高齢者を中心とした肥満・血圧・血糖等の数値の改善およびがん等の早期発見
  • ◆健診結果に基づく、専門職の保健指導の実施
  • ◆定期健診でのがん検診の追加(自己負担金なし)
  • ◆特定保健指導の継続率向上に向けたフォロー
(2)メンタルヘルス不調の予防 メンタルヘルス不調の未然防止のための教育および職場改善活動
  • ◆管理監督者への定期的な研修の実施
  • ◆全事業所でのストレスチェック・集団分析の実施
  • ◆保健スタッフによる面談・復職支援の推進
(3)女性の健康維持 女性特有の健康課題に対する未然防止のための教育および休職後のフォロー
  • ◆女性のための健康セミナーの開催
  • ◆定期健診での乳がん・子宮がん検診の追加(自己負担金なし)

各種指標の実績値

左右にスワイプしてご覧ください。

指標 単位 目標値 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
1.定期健康診断(※A)
(1)受診率 100 100 100 100 100 100
(2)BMI25以上の率 25以下 30 30 29.9
2.特定保健指導実施率(※B) 60以上 47.9 51.7 61.0 48.9 46.8
3.喫煙率(※C) 20以下 19.6 21.7 20.8
4.ストレスチェック(※D)
(1)受検率 100 96.0 95.9 97.0 96.6 97.1
(2)総合健康リスク値 偏差値 100以下 102 98 99 97 94
(3)高ストレス者率 11以下 13.0 11.1 11.7 12.7 12.4
5.精密検査受診率(※E) 100 61.0
6.ハイリスク者への施策の参加状況(※F) 100 100
7.プレゼンティーイズム(※G) 93.7以上 94.1 94.5 94.5 94.5 94.8

(※A)定期健康診断は2017年度から毎年100%を記録しています。

(※B)特定保健指導の実施率の向上を図り、生活習慣病等の予防に取り組んでいます。

(※C)保健スタッフの保健指導を通じて喫煙率の低減に向けた取り組みを推進しています。

(※D)ストレスチェックの導入以降、事業所の規模にかかわらず実施すると共に毎年95%を超える回答率を維持しています。
また、高ストレス者には産業医や外部相談機関による面談勧奨を行い、メンタル不調の未然防止に努めています。

(※E)定期健康診断の結果、一定の基準に満たなかった社員へは精密検査の受診勧奨を行い、異常の早期発見に努めています。

(※F)前年度の健康診断の結果、特に高血圧・糖尿病リスクの高い者を最優先に保健指導を実施しています。

(※G)プレゼンティーイズムを図る指標としてWLQ-Jを用いた調査を毎年1回実施しており、
従業員のパフォーマンス状況を可視化しています。「2023年度の測定人数898人、回答率88.7%」

<目標指標の設定に至った背景・根拠>
当社では従業員の健康診断データの分析を行っています。年齢を問わずBMIがやや高く、生活習慣に課題を抱える従業員が
多いことなどが分かったため、BMIや喫煙率の低減、特定保健指導実施率の向上を中心とした生活習慣病予防に取り組んでいます。
また、健康診断の結果が良くなかった場合は保健スタッフから精密検査の受診勧奨を行うことで、異常の早期発見と共に
健康意識を高めています。
加えて心の健康維持が組織の活性化に不可欠なことから、ストレスチェックをメンタルヘルス関連の指標として設定しています。
同時に人を何よりの資本とする当社にとって一人ひとりのパフォーマンスの発揮が極めて重要であるため
プレゼンティーイズムを職場単位で可視化し、問題の解決に取り組んでいます。

2023年度開催のセミナー実績

左右にスワイプしてご覧ください。

テーマ 対象 内容 実施回数 参加者数(延べ)
1.男女の更年期 全従業員 更年期の症状と対策について 1回 約110名
2.ライフステージによる疾患 全従業員 ライフステージによる疾患の知識とセルフケアについて 1回 約130名
3.健康であるための食事 全従業員 年代別食事の摂り方 2回 約230名
4.ガン予防の食生活 全従業員 ガン予防に効果的な献立ついて 1回 約200名
5.ストレス対処とコミュニケーション 全従業員 マインドフルネス、アサーティブ・コミュニケーション 1回 約150名
6.新生活の心得 新入社員 環境変化と心身の健康維持の重要性 1回 10名

<受講アンケート結果>

健康セミナー(23年度) 栄養セミナー(23年度)
第1回 第2回 第1回 第2回 第3回
満足度 92% 95% 76% 86% 87%

※2023年度の健康セミナーに対する投資額:200,000円(税抜き)

安全衛⽣の取り組み

当社では、労使で構成する「安全衛生委員会」をはじめ、労使一体となった安全衛生活動を推進しています。計画的な職場巡視や立哨活動などを通じて、職場に潜む危険の洗い出しや安全意識の啓発、健康増進を図っています。また、年に一度「安全衛生大会」を開催し、各職場で自主的に取り組んでいる安全・健康活動の好事例を全社で共有することでより良い職場風土づくりを行っています。

左右にスワイプしてご覧ください。

2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
労働災害件数 0 3 1 1
労働災害度数率 0% 1.19% 0.62% 0.54%

健康経営戦略マップ

当社では、健康経営で解決したい経営課題、従業員の健康課題、具体的な取り組みの繋がりを図示した健康経営戦略マップを作成しています。

健康経営戦略マップはこちら